社会福祉法人・鉄道会社に学ぶ、BCPを形骸化させない秘訣|動画版!トヨクモ防災タイムズ②
オンライン
企業防災やBCPの次なるステップは「実践すること」。 本シリーズでは、第1部「基礎編」に続き、第2部「事例編」をご用意しました。 専門家の解説と実際の導入企業の声を通じて、「成功企業のBCPはなぜ機能するのか」、その秘訣を学ぶことができます。
お申し込みいただいた方には、YouTube限定公開の視聴URLをメールでお送りします(無料)。
お申し込みいただいた方には、YouTube限定公開の視聴URLをメールでお送りします(無料)。
第2部|事例編
成功企業に学ぶ“活きるBCP”運用の秘訣

BCPを策定し、安否確認システムを導入した。――しかし、それで終わりになっていませんか?
本編では、社会インフラを担う「東京臨海高速鉄道」様、医療の最前線である「済生会」様をゲストに迎え、”現場のリアルな声”をお届けします。
「回答率100%」を達成した訓練の工夫や、事業継続に繋がる“平時の活用法”など、ツールを形骸化させないための実践的なヒントが満載です。
他社の成功事例から、自社のBCPを次のステージへ進めるためのヒントを掴んでください。
申込案内
10/7(火)以降、視聴お申し込みが可能です。
開催概要
主催|トヨクモ株式会社
形式|オンライン配信(YouTube限定公開)
費用|無料
こんな方におすすめ
・BCPを策定したが、訓練の形骸化など運用面に課題を感じている方
・社員の防災意識をどう高めればよいか悩んでいる方
・医療法人やインフラ企業など、他社の具体的な成功事例を参考にしたい方
・安否確認システムのより効果的な活用方法を知りたい方